タグ「IT関連」が付けられているもの

Tiny Tiny RSS表示エラー

Tiny Tiny RSSをバージョンアップしたからかiOSのFirefoxでTiny Tiny RSSを表示すると「Error: Browser check failed: window.requestIdleCallback not found.」というエラーになり表示することが出来ない。

20210910.jpg

■対応方法

$ cd <Tiny Tiny RSSインストール先>

$ vi themes.local/local-overrides.js

-----------------------------------

window.requestIdleCallback =
window.requestIdleCallback ||
function(cb) {
var start = Date.now();
return setTimeout(function() {
cb({
didTimeout: false,
timeRemaining: function() {
return Math.max(0, 50 - (Date.now() - start));
},
});
}, 1);
};

window.cancelIdleCallback =
window.cancelIdleCallback ||
function(id) {
clearTimeout(id);
};

-----------------------------------

■参考

https://community.tt-rss.org/t/typeerror-window-requestidlecallback-is-not-a-function/1755/24

https://github.com/pladaria/requestidlecallback-polyfill/blob/master/index.js

Tiny Tiny RSSバージョンアップ

Tiny Tiny RSS v20.06からTiny Tiny RSS v21.07にバージョンアップしたときに設定方法がだいぶ変わっていたのでメモ。

(バージョンアップなのでDBのセッティングなどは含まれない)

$ mv rss rss.YYYYMMDD

$ git clone https://git.tt-rss.org/fox/tt-rss.git rss

$ cd rss

$ vi config.php

※ 下記の #### を任意の環境に変更

-----------------------------------

putenv('TTRSS_DB_HOST=####');

putenv('TTRSS_DB_NAME=####');

putenv('TTRSS_DB_USER=####');

putenv('TTRSS_DB_PASS=####');

putenv('TTRSS_SELF_URL_PATH=https://####/rss/');

putenv('TTRSS_DB_TYPE=####');

putenv('TTRSS_DB_PORT=####');

putenv('TTRSS_SINGLE_USER_MODE=true');

 → シングルユーザモード

putenv('TTRSS_PHP_EXECUTABLE=####');

 → PHPのパス(パスが通っていないと上手く動かない)

-----------------------------------

$ chmod -R 777 cache/images

$ chmod -R 777 cache/upload

$ chmod -R 777 cache/export

$ chmod -R 777 feed-icons

$ chmod -R 777 lock

Raspbian アップグレード(8→9)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Raspbianのアップグレードをしたのでメモ。

■OS (cat /etc/os-release)

8系 Jessie 現在バージョン

9系 Stretch アップグレード先

HW (cat /proc/device-tree/model)

Raspberry Pi Model B

Raspberry Pi 3 Model B

■手順

(1) /etc/apt/sources.list、 /etc/apt/sources.list.d/raspi.listを編集

 → [jessie]を[stretch]に変更(sedで単純に置換可能)

(2) apt-get update

(3) apt-get upgrade -y

(4) apt-get dist-upgrade -y

(5) shutdown -r now

※ apt-get upgrade、apt-get dist-upgradeが出なくなるまで(2)~(5)を何回か繰り返す。

■手順

  • pythonのモジュール(setup.py installでインストール)は再インストール実施。
  • MySQL(MariaDB)は「mysql_upgrade -u root -p」を実施
  • PHPのバージョンが上がるので、ApacheのPHP5系設定は削除し「a2enmod php7.0」「systemctl restart apache2」を実施

[Linux]-[sendmail/Postfix] 送信元IP(自IPの固定)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

conohaを利用していますが、固定IPがデフォルトでIPv4は1つで、IPv6は17あります。

最近あらためてメールヘッダを見ていたら、SPFでfail判定になっていました。メールサーバ同士はIPv6で通信しており、結果としてはDNSに設定しているTXT/SPFレコードのIPv6アドレスと実際の送信元IPv6アドレスが違っているではないですか・・・。

 

DNSのTXT/SPFレコードにIPv6を複数書くのもありですが、見にくくなるので送信・待ち受けのIPv4/v6アドレスを共に固定します。

 

# vi sendmail.mc

-----

DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp, Name=MTA')dnl

-----

            ↓ 変更

-----

DAEMON_OPTIONS(`Name=IPv4, Port=smtp, Family=inet, Addr=x.x.x.x')dnl

DAEMON_OPTIONS(`Name=IPv4, Port=smtp, Family=inet, Addr=127.0.0.1')dnl

DAEMON_OPTIONS(`Name=IPv6, Port=smtp, Family=inet6, Addr=x:x:x:x:x:x:x:x')dnl

DAEMON_OPTIONS(`Name=IPv6, Port=smtp, Family=inet6, Addr=::1')dnl

CLIENT_OPTIONS(`Family=inet, Addr=x.x.x.x')dnl

CLIENT_OPTIONS(`Family=inet6, Addr=x:x:x:x:x:x:x:x')dnl

-----

#

# m4 sendmail.mc > sendmail.cf

# service sendmail restart

 

# vi main.cf

-----

inet_interfaces = all

-----

            ↓ 変更

-----

inet_interfaces = x.x.x.x, [x:x:x:x:x:x:x:x]

smtp_bind_address = x.x.x.x

smtp_bind_address6 = x:x:x:x:x:x:x:x

-----

#

# service postfix restart

 

[Win] 仮想ドライブ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

現在使用しているWindows XPは32bit版なので3~3.5GB(前後)以上のメモリは搭載していてもOSは使用しない。

なので仮想ドライブにしてテンポラリドライブにしようというのがあるが簡単に比較してみた。

 

 Gavotte RAMDiskRamPhantom3
費用無料2480円(DL版)

インストールの簡単さ

レジストリ書き込みやバッチファイルの実行などインストーラーに従うだけ
機能有志のバッチファイルなど使うことによりRamPhantom3と同等の機能に。

・RAMディスク作成

・RAMディスクバックアップ機能

使いやすさ変更時はバッチファイル実行などする場合もある。設定画面から簡単に設定可能
個人的な感想スワップファイルが置くことが出来る。

スワップファイルが置けない。

[Win] KG-ACARS

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

航空機の位置などを地上とやり取りするACARSをデコードするツールを入れて試してみました。

 

20090506_s.jpg

 

おぉ、表示される。しかし表示される機体が少ないな。感度悪し(笑

 

Firefox 3導入

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

もう少し待とうかと思いましたが、Firefox 3を導入しました。

 

■気づいた点

 ・初期起動や新規ウインドウ/タブ起動など全体的に速くなりました。良い感じです。

 ・拡大/縮小の対象が今まではテキストのみでしたが、画像も含め全体に対応しました。

 

■Firefox未対応アドオン

 私が使っている範囲で未対応だったアドオン(2008/6/21現在)

 ・Download Manager Tweak

 ・Fasterfox

 ・Irvine ContextMenu

 ・MinimizeToTray

 ・MR Tech Link Wrapper

 ・Text size toolbar

 

[IT] ディスプレイ買い換え

三菱電機のRDT222WM(BK)を買いました。ヨドバシで買ったのですが約\43kでポイントが15%でした。

 

22インチワイドなので広い広いと思っていたのですが慣れました。慣れとは怖いものです(笑

解像度が足りないのでフルHDではないですが、HDMI端子も付いているので当分使えそうです。

 

[IT] PCパワーアップ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

気にくわなかったため、PCをパワーアップしました。とりあえずヨドバシで安めなものをチョイスし、また、3年くらいは使えるかと・・・。

 

・Core2Duo E6750

・GIGABYTE GA-P35-DS3 (P35)

・elixir 2GB×2枚 (PC2-6400)

・ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 (GeForce 8600GT)

 

その他は流用です。OSをそのまま使おうとしたら、インターフェースが使えない事象が発生したため、OSを再インストール。そして、オンラインでできないので電話でアクティべーション(笑

 

[Linux] RHEL4 AS

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久しぶりに仕事でサーバにOSなんて入れました。

つ~か、テキストモードでインストールしようとすると最小(Minimum)構成が選べないのですな。おかげで、謎のCPU故障も含めて3時間くらいかかった。

 

もう絶望したね。テキストモードにも最小構成を追加しろよ。外に出すマシンなんてCUIしか使わないんだし(笑